むくみと冷えはセットでやってくる?“体内の巡り”の大切さ

「足が冷えると、むくみもひどくなる気がする」
そんな経験、ありませんか?

実は、“冷え”と“むくみ”は深い関係にあります。
今回は、そのしくみと対策についてお話しします。


冷えると、なぜむくむ?

体が冷えると、血管やリンパ管は収縮し、流れが悪くなります。
すると、体の隅々まで血液やリンパ液が届きにくくなり、
水分や老廃物が“滞り”やすくなるのです。

特に、筋肉量の少ない女性は
「下半身の冷え → ポンプ機能の低下 → むくみ」
という負のスパイラルに陥りやすい傾向があります。


むくみやすい人の共通点

こんな習慣、思い当たりませんか?

  • 座りっぱなし、立ちっぱなしの仕事
  • 冷たい飲み物や食べ物が好き
  • シャワーだけで済ませがち
  • いつも足先が冷えている
  • 緊張しやすく、呼吸が浅い

これらはすべて、「巡りを悪くする」原因のひとつです。


サロンで“巡り”を整える

Healing Esthetic OHANAの施術では、
筋膜(ファシア)やリンパの通り道を整えながら、
体の内側から巡りを取り戻すサポートをしています。

  • 凝り固まった筋膜をゆるめる
  • 温かい手で緊張をほぐす
  • 自律神経のバランスを整える
  • 深い呼吸へ導くリズムのトリートメント

「体がぽかぽかする」「施術後はトイレが近くなる」
といった声も多く、体のめぐりが良くなった証拠です✨


「むくみやすい」は体質ではない

冷えやすさ、むくみやすさは、変えられます
日々のケアと正しいアプローチで、
「めぐりのいい体」にリセットしていきましょう。


📅 ご予約はこちらから
👉 https://ohana-105240.square.site/

📲 Instagramではセルフケア配信中!
👉 @ohana_healingsusono

コメント

タイトルとURLをコピーしました